東近江市観光サイト

 

インフォメーション

  1. ホーム
  2. インフォメーション
  3. イベント情報・募集情報
  4. 観峰館 夏季企画展「没後30年 原田観峰の書法展」R7.6/28~9/15開催

観峰館 夏季企画展「没後30年 原田観峰の書法展」R7.6/28~9/15開催

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

観峰館夏季企画展「没後30年 原田観峰の書法展」

 
↑クリックすると拡大します。


原田観峰(1901–1995)の書は、没後30年が経った今もなお、多くの受講者・子どもたちに「正しい美しい文字」の最良の手本として学ばれています。学び易い書風はその最大の特徴といえますが、さらに手本に掲載される調和体の「訓語」は、心に沁みる言葉として魅力があります。

手本を手にした一人一人に語り掛け、大切なことを想い起させてくれる「言葉」や、現代だからこそ、その言葉の意味が理解できそうな示唆に富んだ「言葉」に注目した作品が展示されます。

魅力あふれる古典臨書や大作も合わせて、手本筆者と書家としての両面をさまざまな書法を通して紹介します。


【会 期】

令和7年(2025)6月28日(土)~9月15日(月・祝)
開館時間:9時30分~16時(入館受付は15時30分まで)

※休館日:月曜日(但し7/21、8/11は開館、7/22・8/12は休館)

【会 場】

観峰館 新館特別展示室
(滋賀県東近江市五個荘竜田町136)

【入 館 料】

一般1,000円(800円)
高校生・学生800円(500円)
中学生以下 無料
※( )内は割引価格。対象はHP「割引について」を参照。

【関連イベント】

土曜講座①「原田観峰の思想と作品」(仮)
日 時:7月19日(土)13時30分~14時30分
担 当:当館学芸員 古橋慶三
定 員:20名(オンライン配信30名)(要予約)

土曜講座「原田観峰の書と未来」(仮)
日 時:830日(土)1330分~1430
担 当:当館学芸員 古橋慶三
定 員:20名(オンライン配信30名)(要予約)

【主な展示作品】

・調和体「玉琢かざれば」軸 33.8×33.9cm
・調和体「いよいよでござる」69.0×136.0cm



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【お問合せ先】
公益財団法人日本習字教育財団 観峰館
〒529-1421 滋賀県東近江市五個荘竜田町136
TEL:0748-48-4141 FAX:0748-48-5475
https://kampokan.com/
https://www.facebook.com/KampoMuseum
https://www.instagram.com/kampo_museum/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 八風の湯
  • クレフィール湖東
  • 池田牧場
  • YOKAICHIロイヤルホテル
  • Marguerite Station
  • 観峯館
  • 万葉
  • 聖徳太子1400年