「聖徳太子ゆかりの社寺による神仏習合法要」開催 R7.5/6(火) <主催:近江聖徳会>

※クリックすると拡大します。
東近江地域(東近江市、近江八幡市、日野町、竜王町)は、日本で一番、聖徳太子にまつわる伝承が多く残る地域です。
2022年、聖徳太子が亡くなられてから1400年を迎え、聖徳太子が説かれた「以和為貴(和をもって貴しとなす)」の考えを改めて見つめなす機会として行われます。
開催日時 令和7年5月6日(火)午前10時30分から
会場 太郎坊宮(東近江市小脇町2247)拝殿ほか
内容 神仏習合法要(祝詞奏上、般若心経の読経など)
【特別企画】
社寺宝特別展示、御砂踏み
期間:令和7年4月26日(土)~5月6日(火)まで
時間:午前10時~午後4時まで
【近江聖徳太子霊場 特別御朱印】
聖徳太子にゆかりのある社寺による特別御朱印の授与を各社寺にて開始。
法要当日(5/6)は、会場にてこの日だけの特別な御朱印を各社寺(一部社寺を除く)から直接授与されます。
主催:近江聖徳会
協力:近江の聖徳太子東近江地域連絡会
◆お問合せ◆
代表:太郎坊宮
☎0748-23-1341