日本遺産永源寺の門前町、永源寺高野町は山と清流愛知川が傍らに流れる集落です。
この地で東近江市の花ムラサキを育てている「おいでぇな高野」の団体が、ムラサキ畑や「有限会社永源寺マルベリー」が育てておられる桑、明日葉などの野草畑をご案内し、ムラサキの種の採取、根の掘り起し、そして紫根染め体験をしていただく2時間半コースです。
滋賀県の日本遺産「祈りと暮らしの水遺産」に認定されている永源寺では、禅の水という冷たい水が湧き出ています。
そしてムラサキ畑では6月~11月頃まで白い可憐な花が咲き誇り湖東カルデラの外輪山に囲まれた山里風景が郷愁を誘います。
また、茶畑の畝(うね)の間から顔をのぞかせる「こんにゃく」も見逃せません。
このような素敵な永源寺高野町でこんにゃくの話を聞き鮮やかな紫根染め体験し、芭沙羅亭の落ち着いた雰囲気もお楽しみください。
おいでぇな高野 九里さん 木村さん
高野を元気にするように頑張っています!
「おいでぇな高野」代表・副代表
所要時間/約2時間30分
集合時間/9:50
解散時間/12:30頃
永源寺観光案内所ームラサキ畑(種の採取、紫根試し堀りもあります)ー桑・明日葉畑ー紫根染め体験(屋外)ー岡本こんにゃくー芭沙羅亭(解散)【距離:約2km】
お一人様/3,500円
(紫根染め体験料含、出来上がったものをお持ち帰りいただきます。)
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、以下の取組についてご理解とご協力をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、延期もしくは中止とする場合がございます。ご了承ください。
一般社団法人東近江市観光協会
〒527-0023 滋賀県東近江市八日市緑町25番4号(東近江市役所 東庁舎)