かつてこの地域で手広く瓦の商いをされていた瓦忠さんの両カワト、葦の原っぱ、伊庭の湊跡などをめぐり、秋祭りの五社詣りを見学します。また琵琶湖の魚をふんだんに使ったミニ漁萬膳もご堪能していただきます。
みどころが5つあります。
■瓦忠さんの両カワト
かつてこの地域で手広く瓦の商いをされていた瓦忠さん。
舟への積み降ろしが同時にたくさん出来るように、ひとつのカワトを両側から使えるようになっています。
■大風呂の葦わら(葦の原っぱ)
伊庭内湖畔にわずかに残った葦わら。かつてはよしずや簾障子などの材料の有力な供給地でした。今は水鳥の貴重な休息地です。
葦は大濱神社の仁王堂の屋根に使われます。
■伊庭の湊跡
関ケ原の戦いの際、この伊庭の湊から琵琶湖の水運を利用して武器弾薬が大津城に運ばれました。
合戦の勝敗はこの湊で決まっていたのかもしれません。
■川原崎助右衛門の末裔宅に残された証文
元亀元年、信長の求めにより人質となって岐阜の金華山城へおもむき、牢中で割腹哀訴した助右衛門。その末裔宅に証文が残されていました。
■大濱神社の仁王堂と秋祭りの五社詣り
鎌倉時代初期の建物といわれる滋賀県の有形文化財の仁王堂。春秋の祭礼の宵宮には、五社詣りの舞台となります。その幻想的な光景をとくとご覧ください。この屋根は葦葺きで、約五十年に一度葦替えられますが、大風呂一帯の葦が使われます。
村田 恒治郎さん
能登川史談会副会長、伊庭の庄の歴史を語る会代表世話人、湖辺の郷伊庭景観保存会相談役
所要時間/約5時間
集合時間/14:20
解散時間/19:25頃
JR能登川駅西口噴水前ーちょこっとバスで伊庭へー謹節館(伊庭城址)ー南川(カワト巡り)ーヨシ原ー金比羅神社・湊跡ー魚定(夕食:ミニ漁萬膳)ー大濱神社・仁王堂(五社詣り見学)ーJR能登川駅西口(解散) 【距離:約2km】
お一人様/3,800円
片道バス運賃200円が別途必要です
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、以下の取組についてご理解とご協力をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、延期もしくは中止とする場合がございます。ご了承ください。
東近江まちあるきHPの申込フォームからお申し込みいただくか、チラシの申込書に必要事項を記入して、東近江市観光協会まで郵送またはファックスにてお送りください。
FAX:0748-29-3922
(お申し込み用PDFはこちら)
一般社団法人東近江市観光協会
〒527-0023 滋賀県東近江市八日市緑町25番4号(東近江市役所 東庁舎)