東近江市公式観光サイト

 
  1. ホーム
  2. 正まちあるき2023秋
  3. まち歩き詳細依智秦氏の栄華


渡来系豪族 依智秦氏の栄華の跡を! ー古墳・廃寺から匠の里へー

 東近江市湖東地区は、宇曽川と愛知川に挟まれた扇状地上になだらかに広がります。
 宇曽川は、『愛知井』をはじめ3つの「井」と南川などが流れ込む為に比較的川底が深く、かつては水運にも利用された川です。
 今回のコースでは、その宇曽川の両岸に千数年の昔、渡来系豪族が長きに亘りこの地を開拓し、治め、豊かな地へと発展させていったといわれるその跡を、「多くの古墳」を辿りながらゆったりと歩きます。
 さらに、この地で特別の「宮大工の技」を磨いた「匠の里」「小八木・今在家」では、「小八木廃寺」のいにしえに想いを馳せて、コースを締めくくります。

おすすめポイント

 匠の郷…今在家は、現在でこそ、その匠のすがたをはっきりと見える形で伺うことは出来ませんが、遠く時代をさかのぼれば、渡来の民が、瓦作りや建築に関わる多くの技術を、この地にもたらしたと言われています。
 戦国時代の頃、観音寺城主佐々木氏の家臣で代々普請方をつとめていた喜多采女が落城後に今在家へ来て、木の細工を始め、その子孫の喜多甚六が元禄5年(1692)に大工職となり、佐々木澤甚六を襲名したとされています。
 江戸時代の中頃から、社寺の堂舎の建築を行う宮大工や彫刻工が多くなり、神輿なども作りました。現在も、「木澤工務店」や「巧技工務店」が、延暦寺や清水寺など、京都、滋賀を中心に多くの社寺建築を行っています。
 今回は特別に、「春日神社(小八木)の本殿」の修復工事を行っておられる「巧技工務店」を見学し、説明して頂きます。

プラン概要

ガイド

湖東地区まちづくり協議会 歴史文化プロジェクト
黄地 伸さん 植田 久男さん
髙田 清さん 廣田 茂さん
小林 貞人さん 野村 しづかずさん


湖東地区の事なら何でも聞いてください。

集合場所
東近江市湖東支所前バス停
コースルート

所要時間/約3時間
集合時間/8:50
解散時間/12:00頃

東近江市湖東支所前バス停ー(バス移動)ー上蚊野古墳群ー(バス移動)ー宇曽川ダムー(バス移動)-ヘムスロイド村ー山の神ー小八木の古墳ー春日神社ー社寺建築 巧技工務店(見学・説明)ー(バス移動)ー東近江市湖東支所前バス停(解散)【歩行距離:約2km】

※参加人数により移動方法を変更する場合があります。

参加費

お一人様/3,000円(『(一社)湖東まちづくり』バスでの送迎料金を含みます。)

定 員
15名
留意事項
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための取組について

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、以下の取組についてご理解とご協力をお願いいたします。

  • マスクの着用や手指の消毒、検温等をお願いします。
  • 密の状態にならないように人と人との距離を開けてください。
  • 体調が優れない場合は、参加をご遠慮ください。

新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、延期もしくは中止とする場合がございます。ご了承ください。

まちあるき当日
  • 当日は、まちあるき開始時間の10分前までに集合場所へお越しください。 参加費は当日、現金でお支払いください。お釣りのないようお願いします。
  • 雨天決行です。警報が発令されるなど、天候状況により中止と判断した場合や、最少催行人数に満たずまちあるきが実施できない場合、事前ご連絡します。
  • 天候等によりまちあるきの内容を一部変更する場合がありますので、ご了承ください。
キャンセルについて
  • やむを得ず参加できなくなった場合はお早めに東近江市観光協会までご連絡ください。
  • まちあるきでは、一部キャンセル料が発生するものがあります。
服装について
  • 歩きやすい服装と靴でお越しください。
免責の範囲
  • 十分な健康管理のもとにご参加をお願いいたします。万が一、事故が発生し損害を被った場合でも、主催者が加入している保険の補償範囲以外の責任は一切負いません。
お申し込み

東近江まちあるきHPの申込フォームからお申し込みいただくか、チラシの申込書に必要事項を記入して、東近江市観光協会まで郵送またはファックスにてお送りください。

FAX:0748-29-3922
お申し込み用PDFはこちら

お問い合わせ

一般社団法人東近江市観光協会
〒527-0023 滋賀県東近江市八日市緑町25番4号(東近江市役所 東庁舎)

TEL:0748-29-3920

FAX:0748-29-3922

mail:machiaruki@higashiomi.net

  • 八風の湯
  • クレフィール湖東
  • 池田牧場
  • YOKAICHIロイヤルホテル
  • Marguerite Station
  • 観峯館
  • 万葉
  • 聖徳太子1400年
 
セミナー情報