東近江市で過ごす年末年始
除夜の鐘がつけるなど年越しのおすすめのスポットや、初日の出や初詣のおすすめ情報を紹介しています。
◆初日の出スポット◆
四天王寺建立時に山中の土を用いて瓦を10万8千枚焼かせたのが寺名の由来です。境内地の高台にある黄金の観音様の前で、初日の出を見ることが出来ます。日出が見える場所は、かつて渡来人が太陽信仰のため供物を置かれていたという伝承があります。
※お車の場合は太郎坊宮阿賀神社参集殿の駐車場経由の登り口からお越しください。
7:00~ 日出(予測時間)※天候により見れない場合がございます。
◆年越しスポット◆初詣スポット◆
野々宮神社は延暦2年(783年)に創建され、十一柱の神々を御祀りしておられます。
大晦日
・万燈祭(240余基ある石灯籠に火を灯されます)
・年越しそば
・除夜祭
元旦
・加藤菊太夫組 伊勢大神楽(獅子舞奉納)(国指定無形民俗文化財)
・元旦祭
・獅子舞奉納
・甘酒の振舞い(無料 数に限りがあります)