そんな東近江市の人気定番スポットを巡る王道コース。
伊勢神宮の天照大神の第一皇子神。勝利と幸福を授ける神様として信仰されている。地元だけでなくプロスポーツ選手や、企業経営者などの信仰を集めており、本殿前の夫婦岩は、良い心の持ち主が、願い事を念じて岩の間を通ると願い事が叶うといわれている。
太郎坊宮の麓に位置する。A5クラスの最上級近江牛をリーズナブルな価格で堪能できる。なかでも万葉太郎坊御膳(3200円税別)は2種の部位をあっさり特製ポン酢で味わえボリューム満点。庭園には桜、紅葉が配され、四季折々の景色も望める。
100畳敷東近江大凧の実物や日本の凧をはじめ、カラフルでユニークな世界各国の凧を多数展示。映像室では100畳敷東近江大凧の飛揚を見ることができる。ミニュチュア凧の制作体験も可能(事前問合せ)。
行列ができる地元で大人気の池田牧場のジェラート。朝搾りたての牛乳をふんだんに使用し香料や着色料は使用しておらず、素材本来の味が楽しめる。お天気の良い日に自然に囲まれた外テラスでのジェラートは格別。
臨済宗永源寺派大本山永源寺。南北朝時代、近江の領主であった佐々木氏頼が、寂室元光禅師を開山に迎え、伽藍を建立したのが始まり。関西有数の紅葉の名所で秋には多くの参拝客が訪れる。ご本尊の世継ぎ観音(秘仏)は、信仰を集め参拝客が後を絶たない。
愛知川のせせらぎと四季折々の山々の景色を眺めながら、専用露天風呂が楽しめる宿泊施設。泉質は単純温泉で美肌の湯。誰にも気兼ねせずお好きなだけ温泉を堪能できる。
紅葉の名所「湖東三山」の一つで国指定史跡。聖徳太子が創建された近江最古級寺院で宣教師ルイス・フロイスが「天上の天国」と称賛した。境内地では四季折々の花が楽しめる。
地元産100%にこだわる直売館は「直売所甲子園2015」で優秀賞に輝いた。季節の野菜や果物が豊富で、ジェラート等の加工品も人気。施設内の花工房mimosaは、フラワーアレンジメントの手づくり体験もできる。レストラン マーガレットテラスでは地元の農産物をふんだんに使ったビュッフェが味わえる。