東近江市公式観光サイト

 
  1. ホーム
  2. ツアーのご案内

ツアーのご案内


この日、多賀の新蕎麦が解禁となります。
蕎麦打ち名人による多賀蕎麦手打ちを見学し、打ち立て・湯掻き立ての蕎麦を通常の倍量、多賀の地酒と共に、たっぷりゆったり味わっていただきます。
お蕎麦の後は、多賀大社、多賀門前町に伝わる文化を解説と共に、お楽しみください。

<行程>
10:30 JR彦根駅東口 集合 → 久徳「あけぼの亭」にて、徳本氏(びわ湖打ちそばの会五段位認定者)による蕎麦打ち見学 → 同署で、打ち立て・湯掻き立ての新蕎麦を堪能 → 多賀大社昇殿参拝 → 多賀大社奥書院庭園 → 真如寺阿弥陀如来(多賀大社本地仏)参拝 → 16:30JR彦根駅東口 解散

【同行講師】大沼芳幸氏
元滋賀県立安土城考古博物館副館長・現NPO法人歴史資源開発機構主任研究員
著書「多賀の国の物語1~10」

<旅行代金>
お1人様 9,000円(昼食を含む)

<募集人数>
20名(最少催行人員10名)

開催日
2023年12月2日(土)
場所
JR彦根駅 東口(10:30集合)
参加費
お一人様 9,000円
お申込
東近江市観光協会 0748-29-3920

ジャンボタクシーを利用し、少人数(募集人数6名)で普段行くことが難しい聖地にご案内します。
日本の神々は木や岩に宿り、これがやがて仏像という姿を持つようになります。
近江の奥深くに佇む神宿る巨木を探訪します。
近江の食の素晴らしさも体験していただきます。

<行程>
11月21日(1日目)
9:00 JR大津駅前滋賀銀行横駐車場スペース(集合) → 多賀大社奥の院「三本杉」 → 多賀保月「地蔵杉」 → 昼食「多賀奥山癒しの里御膳スペシャル」 → 河内「口の権現」 → 犬上ダム → 廃村 大萩集落 → 夕食「美食の宿あけくれ」 → 宿泊「クレフィール湖東」

※ご案内:午後予定の「向之倉井戸神社」への道路が崩落通行止めのため行程が変更になります。

11月22日(2日目)
宿舎発 → 愛東小学校の楠 → 伊野部建部神社の瘤櫻 → 昭和町の椋木 → 昼食「魚繁大王殿」 → 金勝寺 → 金勝寺良弁杉 →16:30 JR大津駅(解散)


【同行講師】大沼芳幸氏
元滋賀県立安土城考古博物館副館長・現NPO法人歴史資源開発機構主任研究員
著書「多賀の国の物語1~10」

<旅行代金>
お1人様 1泊2日 65,000円(1名1室利用の場合は、2,000円追加)

<募集人数>
6名(最少催行人員4名)

開催日
2023年11月21日(火)~11月22日(水)
場所
JR大津駅前滋賀銀行横駐車場スペース(9:00集合)
参加費
お一人様 65,000円
お申込
東近江市観光協会 0748-29-3920

近江は観音様の国。本当に稀なタイミングーーーー

文化財に指定された観音様の数が、日本で一番多いのが近江です。
しかし、その殆どが秘佛として祀られているため、礼拝することがとても困難です。
ところが、奇跡的に、この日、多くの秘佛観世音菩薩が、私たちの前にお出ましになられます。

是非この機会に、近江の秘佛観世音菩薩と御縁を結んでください。

<行程>
1日目<11月11日>
10:00 JR大津駅前滋賀銀行横駐車スペース 集合 → 誓光寺 → 昼食「陶の辺料理 魚仙」 → 飯道寺 → 櫟野寺 → 講師による車中講座「近江の十一面観音」 → 夕食「納屋孫」 → 宿泊「ホテルルートイン東近江八日市駅前」
※日帰り参加者/19:45頃JR能登川駅西口 解散

2日目<11月12日>
10:00 宿舎発 → 瓦屋禅寺 → 昼食「日本料理ますや」 → 正明寺 → 金綱定寺 → 16:30 JR近江八幡駅南口 解散


【同行講師】大沼芳幸氏
元滋賀県立安土城考古博物館副館長・現NPO法人歴史資源開発機構主任研究員


<旅行代金>
お1人様 46,000円(夕食・朝食各1回、昼食2回を含む)
※1名1室利用の場合は、2,000円増し。

日帰り参加
1日目のみ参加 25,000円(昼食1回、夕食1回を含む)
2日目のみ参加 15,000円(昼食1回を含む)

<募集人数>
25名(最少催行人員10名)

開催日
2023年11月11日(土)~12日(日)
場所
JR大津駅前 滋賀銀行横駐車スペース(10:00集合)
参加費
お一人様 46,000円 ほか
お申込
東近江市観光協会 0748-29-3920

麗しき近江の御佛を参拝

70年ぶりに御開扉される、石馬寺御本尊十一面千手観音三尊の参拝を御縁に、
麗しき近江の御佛達にお出会い頂きます。


<行程>
1日目<10月8日>
10:00 JR能登川駅西口 集合 → 途中でタクシー分乗 → 石馬寺 →小松寺 → 昼食「日本料理糀屋」 → 苗村神社 → 徒歩 → 正覚院 → 正光寺 → 宿泊講座 → 夕食「日本料理ますや」 → 宿泊「ホテルルートイン東近江八日市駅前」

2日目<10月9日>
9:30 宿舎発 → 石道寺 → 黒田観音寺 → 昼食「料亭すし慶」(木之本) → 西野薬師堂 → 高月観音堂 → 渡岸寺観音堂 → 17:15 JR米原駅 解散


【同行講師】大沼芳幸氏
元滋賀県立安土城考古博物館副館長・現NPO法人歴史資源開発機構主任研究員
主な著書「白洲正子と歩く琵琶湖江南編」「近江の聖徳太子」

<旅行代金>
お1人様 47,000円(夕食・朝食各1回、昼食2回、講座を含む)
※1名1室利用の場合は、2,000円増し。

日帰り参加
1日目のみ参加 25,000円(昼食1回、夕食1回、講座を含む)
2日目のみ参加 15,000円(昼食1回を含む)

<募集人数>
15名(最少催行人員8名)

開催日
2023年10月8日(日)~9日(月・祝)
場所
JR能登川駅 西口(10:00集合)
参加費
お一人様 47,000円 ほか
お申込
東近江市観光協会 0748-29-3920

龍神宿る青龍山

今回は、多賀町の「青龍山」に登拝します。
青龍山は麓の胡宮神社・敏満寺の奥の院であるばかりでなく、
多賀大社とのかかわりも深い霊山。
この山頂に鎮座するのが、琵琶湖の水を産み、護る「龍神」宿る磐座。
龍神にお出会いし、そのパワーをわけていただきましょう。


<行程>
10:00 JR彦根駅東口 集合 → 胡宮神社境内より青龍山トレッキング → 龍神の磐座参拝 → 名勝「胡宮神社社務所庭園」を鑑賞しながら昼食 → キリンビール多賀工場見学試飲 → 聖徳太子御作を伝える敏満寺観音堂「石造十一面観音」特別参拝 → 16:30 JR彦根駅 解散


【同行講師】大沼芳幸氏
元滋賀県立安土城考古博物館副館長・現NPO法人歴史資源開発機構主任研究員
近江の歴史文化解説の第一人者。「多賀の国の物語1~10」の執筆者でもある。

<旅行代金>
お1人様 9,000円(昼食1回を含む)

<募集人数>
20名(最少催行人員10名)

開催日
2023年9月18日(月・祝)
場所
JR彦根駅 東口(10:00集合)
参加費
日帰り 9,000円
お申込
東近江市観光協会 0748-29-3920

スペイン・サンティアゴ巡礼文化友好提携記念
各地同日巡礼~スペイン、熊野、秩父、坂東、西国~
三十二番【観音正寺】から三十一番【長命寺】への古道巡礼

2023年4月18日に巡礼文化友好提携される日本遺産 西国観音巡礼と世界遺産 スペイン・サンティアゴ巡礼を記念しまして、スペイン(サンティアゴ)、日本(熊野、秩父、坂東、西国)の各地にて同日巡礼を実施します。
観音正寺では聖徳太子1400年御遠忌大法会記念事業のひとつとして平安時代の行事、覚忠が巡ったと伝わる西国巡礼古道を徒歩にて巡礼します。
この徒歩巡礼では地域の風景や魅力を再発見しながら1300年つづく日本遺産である西国観音巡礼を皆さまと歩きたくご案内申し上げます。
ーー 西国第三十二番札所 観音正寺 住職 岡村遍導 ーー


<行程>
7:45 ぷらざ三方よし駐車場 集合/8:00開会 → 結神社 → 観音正寺 → 9:30 石寺楽市  → 奥石神社 → 老蘇地区 → 安土町支所 → 佐佐貴神社 → JR安土駅 → 安土町豊浦 → 西の湖すてーしょん(昼食、弁当) → 西の湖(船) → 長命寺港 → 長命寺(帰路バス) → 16:00頃 ぷらざ三方よし 解散

※観音正寺への登り下りがつらい方は、石寺楽市から参加も可能です(9:30頃発)
※約12km、推定所要時間約7時間
※雨天決行

<旅行代金>
中学生以上 6,000円(税込)

※小学生 4,000円(税込)
※昼食、乗船代、バス代、記念Tシャツ、保険料含む。

<定員>
25名(最少催行人員15名)

<持ち物>
徒歩に適した服装、水筒、雨具、帽子、軽食(お菓子など)、健康保険証

開催日
2023年6月18日(日)
場所
ぷらざ三方よし(7:45集合)
参加費
中学生以上 6,000円 / 小学生 4,000円
お申込
東近江市観光協会 0748-29-3920

この日を待っていました——。

聖徳太子御作を伝える石馬寺の御本尊「十一面千手観世音菩薩立像」が、70年ぶりに御開扉されます。※石馬寺御本尊の次回の御開扉は未定です。

石馬寺御本尊とともに、湖東エリアの知られざる観音様をお参りします。

御佛を礼拝し、美佛に心をふるわせ、
そして、魅佛たちと歓びの時と空間を体感してください。


<行程>
16日(金)
10:00 JR能登川駅 集合 → 石馬寺秘佛本尊および諸佛礼拝 → 昼食 → 福寿寺十一面千手観音礼拝 → 梵釈寺観世音菩薩礼拝 → 宿泊講座「十一面観音:近江に降臨した水の女神」 →夕食・宿泊「クレフィール湖東」

17日(土)
9:00 宿舎発 → 来現寺聖観音礼拝 → 赤後寺千手観音・聖観音礼拝 → 黒田観音堂千手観音礼拝 → 鶏足寺(己高閣・世代閣)十一面観音を始めとする諸尊礼拝 → 16:30 JR米原駅 解散


【同行講師】大沼芳幸氏
元滋賀県立安土城考古博物館副館長・現NPO法人歴史資源開発機構主任研究員
主な著書「白洲正子と歩く琵琶湖江南編および江北編」「近江の聖徳太子」他多数

<旅行代金>
1泊2日 お1人様 47,000円
※1名1室利用の場合は2,000円増し。夕食・朝食各1回、昼食2回、講座を含む。

日帰り参加 1日目のみ参加 26,000円
      ※昼食1回、夕食1回、講座を含む。
      2日目のみ参加 15,000円
      ※昼食1回を含む。

<募集人数>
15名(最少催行人員8名)

開催日
2023年6月16日(金)~17日(土)
場所
JR能登川駅(10:00集合)
参加費
1泊2日 47,000円 他
お申込
東近江市観光協会 0748-29-3920

古い社寺の多くは山中に宿る神仏を祀ることに始まり
やがて、その神仏を人里近くに迎え、神社・寺院を建立しました。

そして、神仏の宿る聖地は「奥の院」として、お祀りされるようになります。

今回のツアーは、信仰の原点「奥の院」を、白洲正子の名作『かくれ里』に登場する「夫婦岩」「瑠璃岩」「三ノ瀧」を中心に、信仰の原点を探る旅へご案内します。


<行程>
27日(土)
10:00 JR近江八幡駅南口 集合 → 桑實寺奥の院「瑠璃石」 → 昼食「魚繁大王殿」 → 成願寺秘佛拝観 → 太郎坊宮「夫婦岩」参拝 → 宿泊講座「岩に宿る神」 → 夕食「納屋孫」 → 宿泊「アズイン東近江能登川駅前」

28日(日)
9:00 宿舎発 → 葛川明王院参拝 → 「三ノ瀧」トレッキング → 昼食(朽木町内にて) → 花折峠 → 16:30 JR大津駅 解散

【同行講師】大沼芳幸氏
元滋賀県立安土城考古博物館副館長・現NPO法人歴史資源開発機構主任研究員
主な著書「白洲正子と歩く琵琶湖」他多数

<旅行代金>
1泊2日 お1人様 43,000円
※1名1室利用の場合は2,000円増し。夕食・朝食各1回、昼食2回、講座を含む。

日帰り参加 1日目のみ参加 23,000円
      ※昼食1回、夕食1回、講座を含む。
      2日目のみ参加 14,000円
      ※昼食1回を含む。

<募集人数>
25名(最少催行人員15名)

開催日
2023年5月27日(土)~28日(日)
場所
JR近江八幡駅(10:00集合)
参加費
1泊2日 43,000円 他
お申込
東近江市観光協会 0748-29-3920

聖徳太子が亡くなられて1400年を記念し、普段は60年に一度しか開扉されない、太子御作と伝えられる竜王観音禅寺の御本尊十一面観音を参拝すると共に、太子の遺徳を偲び奉納される女人舞楽を鑑賞します。
また、このツアーのためだけに、普段は閉ざされている竜王町内の聖徳太子御作の佛様を特別に参拝します。

【同行講師】大沼芳幸氏
元滋賀県立安土城考古博物館副館長・現NPO法人歴史資源開発機構主任研究員
主な著書「白洲正子と歩く琵琶湖シリーズ」「近江聖徳太子絵伝」「近江の聖徳太子-縁起・伝説の世界を訪ねる」他多数

<開催日>
2023年3月26日(日)

<行程>
8:45 竜王町総合庁舎 集合 または 9:10 JR近江八幡駅南口 集合 → 弓削阿弥陀寺 → 須恵観音堂 → 駕輿丁地蔵堂 → 昼食「岡喜本店」 → 竜王観音禅寺 → 岡屋吉祥寺 → 16:40 竜王町総合庁舎 解散 または 17:10 JR近江八幡駅南口 解散

※集合と解散場所は、お申込時にご希望をお伝えください。

<旅行代金>
お1人様 9,800円(昼食1回含む)

<定員>
30名(最少催行人員10名)

開催日
2023年3月26日(日)
場所
竜王町総合庁舎(8:45集合)または、JR近江八幡駅南口(9:10集合)
参加費
9,800円(昼食1回含む)
お申込
東近江市観光協会 0748-29-3920

近江の戦国が燃える!

中世近江に君臨した佐々木六角氏。
そして、六角氏の元に紐帯した近江衆。
六角氏の城、近江衆の城を探訪し、激動の中世近江の実像に迫ります。

【同行講師】大沼芳幸氏
元滋賀県立安土城考古博物館副館長・現NPO法人歴史資源開発機構主任研究員
主な著書「信長が見た近江-信長公記を歩く」「明智光秀と琵琶湖」主な論文「聖地と城郭」他多数

第1回「小脇館と布施山城」
<行程>
2023年2月25日(土)
10:00JR近江八幡駅南口集合 → 小脇館 → 布施神社 → 昼食 → 16:00JR近江八幡駅南口解散

第2回「観音寺城お館と三雲城」
<行程>
2023年3月12日(日)
10:00JR能登川駅集合 → 観音寺城お館 → 昼食 → 三雲城 → 16:30JR野洲駅解散

<旅行代金>
日帰り 各日程 9,000円(昼食1回含む)

<定員>
各日程 20名(最少催行人員10名)

開催日
第1回 2023年2月25日(土)/ 第2回 2023年3月12日(日)
場所
第1回 JR近江八幡駅 南口(10:00集合)/ 第2回 JR能登川駅(10:00集合)
参加費
各日程 9,000円
お申込
東近江市観光協会 0748-29-3920

自然の力が溢れる国が近江。
近江には、自然の力を秘めた巨木神が人知れず佇んでいます。
普通には出逢うことが難しい、自然の神々にジャンボタクシーを使い、横付けで参拝します。
移動距離がほとんどない、バリアフリーの自然探訪です。
そしてお食事は、近江の食事を使い、近江の文化をふんだんに盛り込んだ料理を御提供します。

<行程>
30日(木) 23日(木)
9:30JR能登川駅西口集合 → 小八木の椋 → 若宮溜の杉 → 十二相神社 → 昼食 → 飯盛木 → 多賀大社参拝 → 夕食 → 宿泊「奥琵琶湖マキノグランドパーク」

31日(金) 24日(金)
9:00宿舎発 → 白谷の夫婦椿 → メタセコイヤ並木 → 大處神社の桂 → 阿志都彌神社のスダジイと山桜 → 昼食 → 森神社のタブノキ → 上古賀の一本杉 → 畑八幡神社の杉 → 16:30JR大津駅解散

<旅行代金>
1泊2日    66,000円(シングルルームご利用の場合、2,000円追加)

<定員>
6名(最少催行人員4名)

開催日
2023年3月30日(木)~31日(金)
日程変更:2023年3月23日(木)~24日(金)
場所
JR能登川駅 西口(9:30集合)
参加費
66,000円
お申込
東近江市観光協会 0748-29-3920

繖山に立つ天智天皇縁の桑實寺では、12年ぶりに天智天皇縁の御本尊薬師如来が御開扉されます。
このまたとない機会に、近江神仏と御縁を結んでいただく旅を企画しました。

<行程>
27日(日)
JR近江八幡駅南口(10:00集合) → 奥石神社・老蘇の森 → 長光寺 → 愛の宮 → 昼食「魚繁大王殿」 → 長命寺(8合目までタクシー利用) → 宿泊講座『近江聖徳太子絵伝ー聖徳太子の新婚生活』 → 夕食「米定」 → アズイン東近江 能登川駅前(宿泊)
※日帰り参加の場合 JR能登川駅(アズイン東近江能登川駅前横)19:30頃解散

28日(月)
アズイン東近江能登川駅前(9:30出発) → 桑實寺 → 昼食「ひさご寿し」 → 教林坊 → 来迎寺 → JR野洲駅(16:30頃解散)
※日帰り参加の場合 JR能登川駅(アズイン東近江能登川駅前横)

<旅行代金>
1泊2日    44,000円(シングルルームご利用の場合、2,000円追加)
27日日帰り  26,000円
28日日帰り  13,000円

<定員>
25名(最少催行人員15名)

開催日
2022年11月27日(日)~28日(月)
場所
JR近江八幡駅 南口(10:00集合)
参加費
44,000円 他
お申込
東近江市観光協会 0748-29-3920

多賀蕎麦を堪能し、多賀の巨神と出会う

<行程>
JR彦根駅東口(10:30集合) → 多賀町河内「奥山の癒し処 風縁」で蕎麦打ち見学と、新蕎麦の昼食 → 大君ヶ畑「白山神社」杉巨木 → 佐目「十二相神社」杉巨木林 → 彦根駅東口解散(16:30頃解散)

<定員>
20名(最少催行人員10名)

開催日
2022年12月2日(金)
場所
JR彦根駅 東口(10:30集合)
参加費
9,000円 他
お申込
東近江市観光協会 0748-29-3920

聖徳太子没1400年 ❖ 白洲正子「近江山河抄」連載開始50周年
百済寺本尊十一面観音特別開扉他

<行程>
16日(日)
JR能登川駅西口(集合10:00) → 百済寺秘佛特別開扉 → 昼食「聖徳太子近江韓流膳」 → 善明寺秘佛特別開扉 → 大沢地蔵院秘佛特別開扉 → 宿泊講座「秘佛とは」 → 夕食 納屋孫 → ホテルアズイン東近江能登川駅前(宿泊)
※日帰り参加の場合 ホテルアズイン(JR能登川駅横)解散19:30

17日(月)
ホテルアズイン東近江能登川駅前(集合9:30) → 常楽寺参拝 → 昼食 やまりゅう → 宗泉寺秘佛特別開扉 → 蓮長寺特別参拝 → JR野洲駅(16:30頃解散)
※日帰り参加の場合 ホテルアズイン(JR能登川駅横)9:30集合

旅行代金 1泊2日   41,000円(シングルルームご希望の場合、2,000円追加)
     16日日帰り 21,000円
     17日日帰り 14,000円

募集人数 25名(最少催行人員 15名)

<ご注意>
密を避けるため、現地ではイヤホンガイドを使用します。
新型コロナウイルス感染症の拡大状況によって、旅行行程の変更、中止の可能性があります。
マスク着用、検温、手指消毒にご協力をお願いします。

開催日
2022年10月16日(日)~17日(月)
場所
JR能登川駅 西口(10:00集合)
参加費
41,000円 他
お申込
東近江市観光協会 0748-29-3920

梨3種、ぶどう7種の食べくらべ!
愛東地域の田園を歩き、東近江市の誇る旬のフルーツのお話を聞きます。

❖美味しいその1
梨名人の農園で梨3種食べくらべ!梨名人のお話や収穫体験も。

❖美味しいその2
ぶどう農園で7品種食べくらべ!営農組合やぶどう農家のお話も。

❖美味しいその3
愛東産菜種油・菜ばかりで素揚げした地元のお野菜たっぷり「ファームキッチン野菜花」の菜ばカリー!

❖美味しいその4
滋賀は空が広い。美味しい空気をお腹いっぱい吸い込みながら、一面に広がる田園風景の中を歩きます。

❖美味しいその5
道の駅あいとうマーガレットステーションの野菜直売所で朝採れ野菜をお買い物。買ったものはお預かりしますので、田園ウォークでは持って歩く心配はナシ!

<開催日>
2022年9月4日(日)または11日(土)

<行程>
道の駅あいとうマーガレットステーション(集合) → 菜の花館 → 福永梨園 → 愛東の農家で昼食「菜ばカリー」&休憩交流 → 野田ぶどう園 → 道の駅あいとうマーガレットステーション(解散)
※各日とも行程は同じ。

<旅行代金>
大人(中学生以上) 6,900円
こども(4歳以上小学生まで) 5,300円

<募集人数>
各日15名(最少催行人員8名)


開催日
2022年9月4日(日)・11日(土)
場所
あいとうマーガレットステーション(9:30集合)
参加費
6,900円 他
お申込
東近江市観光協会 0748-29-3920
  2022年9月24日(土)に予定しておりましたツアーについて、
都合により彼岸花の鑑賞が難しくなったため、残念ながら中止致します。
 ご検討いただいていたお客様には誠に申し訳ございませんが、何卒ご了承くださいませ。



<開催日>
2022年9月10日(土)~11日(日)
※9月10日は中秋の名月です。

<行程>
10日(土)
JR近江八幡駅南口(10:30集合) → 政所八幡神社 → 昼食:日登美山荘「岩魚料理」 → 蛭谷筒井八幡宮木地師資料館 → 君ヶ畑高松御所 → 君ヶ畑大皇器地祖神社参拝 → 木地師工房 → 太郎坊宮参拝・観月祭 → 太郎坊宮参集殿にて、招福楼謹製「吉祥弁当」と共に中秋の名月を鑑賞 → ホテルルートイン東近江八日市駅前(宿泊)
※日帰りの場合、夕食後、JR近江八幡駅南口にて解散(19:45予定)

11日(日)
宿舎発(9:30出発) → 願隆寺 → 阿弥陀寺 → 昼食:「錦茶屋の薬膳料理」 → 十楽寺  → 白毫寺 → 新名神土山IC → JR大津駅(16:30頃解散)
※日帰り参加の場合、JR近江八幡駅南口(9:00集合)


<旅行代金>
1泊2日  46,000円(シングルルームご希望の場合、2,000円追加)
26日のみ 26,000円
27日のみ 14,000円

<募集人数>
25名(最少催行人員15名)

<ご案内・注意事項>
・密を避けるため、現地での講師解説に際してはイヤホンガイドを使用します。
・寺院等の都合により、拝観先が変更となる場合があります。
・感染症対策のため、手指消毒、検温、マスク着用にご協力ください。
・感染拡大状況によっては、旅行行程を変更、中止する場合があります。
・天候により名月が鑑賞できない場合がありますが、観月祭・夕食は予定通り行います。
・能面の公開は雨天中止となる場合があります。

開催日
2022年9月10日(土)~11日(日)
場所
JR近江八幡駅南口(10:30集合)
参加費
46,000円 他
お申込
東近江市観光協会 0748-29-3920



<開催日>
2022年6月26日(日)~27日(月)

<行程>
26日(日)
JR近江八幡駅南口(10:00集合) → 願成就寺秘仏拝観 → 昼食:休暇村近江八幡「近江八幡の玉手箱」 → 阿弥陀寺 → 浄厳院 → 講師による宿泊講座「何故、近江に聖徳太子のお寺が多いのか」 → ホテルルートイン東近江(宿泊)
※日帰りの場合、夕食後、JR能登川駅にて解散(20:00予定)

27日(月)
宿舎発 → 小松寺 → 千光寺 → 昼食:ふじ吉(甲賀市水口町) → 飯道寺 → 正福寺 → JR大津駅(16:30頃解散)
※日帰り参加の場合、JR近江八幡駅南口(9:00集合)


<旅行代金>
1泊2日  43,000円(シングルルームご希望の場合、2,000円追加)
26日のみ 23,000円
27日のみ 14,000円

<募集人数>
25名(最少催行人員15名)

<ご案内・注意事項>
・密を避けるため、現地での講師解説に際してはイヤホンガイドを使用します。
・寺院等の都合により、拝観先が変更となる場合があります。
・感染症対策のため、手指消毒、検温、マスク着用にご協力ください。
・感染拡大状況によっては、旅行行程を変更、中止する場合があります。

開催日
2022年6月26日(日)~27日(月)
場所
JR近江八幡駅南口(10:00集合)
参加費
43,000円 他
お申込
東近江市観光協会 0748-29-3920

※当ツアーについて、多数のお申込みをいただき定員に達しました。ありがとうございます。
以降キャンセル待ちでの受付となりますので、ご了承ください。
R4年5月24日

<開催日>
2022年6月9日(木)~11日(土)

<行程>
9日(木)
JR大津駅北口 滋賀銀行前バス停(9:00集合) → 長滝白山神社 → 阿弥陀ヶ瀧 → 白山中居神社 → 車中講座「十一面観音巡礼」 → 福井県勝山市泊

10日(金)
宿舎発 → 白山平泉寺 → たらたら霊場 → 車中講座「神と仏の間」 → 渡岸寺十一面観音 → クレフィール湖東泊
※1泊2日の場合 JR米原駅16:30解散予定

11日(土)
宿舎発 → 押立神社本地十一面観音 → 上乗寺十一面観音 → 妙感寺十一面千手観音 → 福林寺十一面観音 → JR守山駅(16:00解散)
※日帰り参加の場合 JR能登川駅西口9:00集合

<旅行代金>
2泊3日  65,000円(シングルルームご希望の場合、1泊あたり2,000円追加)
1泊2日  46,000円(シングルルームご希望の場合、2,000円追加)
11日のみ 13,000円

<募集人数>
25名(最少催行人員15名)

<ご案内・注意事項>
・密を避けるため、現地での講師解説に際してはイヤホンガイドを使用します。
・寺院等の都合により、拝観先が変更となる場合があります。
・石畳、石段など滑りやすい道が行程に含まれます。対応可能な服装でご参加ください。
・感染症対策のため、手指消毒、検温、マスク着用にご協力ください。
・感染拡大状況によっては、旅行行程を変更、中止する場合があります。

開催日
2022年6月9日(木)~11日(土)
場所
JR大津駅北口 滋賀銀行前バス停(9:00集合)
参加費
65,000円 他
お申込
東近江市観光協会 0748-29-3920

2022年は聖徳太子が亡くなられて1400年目の年。
近江は日本で一番多く聖徳太子に縁の社寺、仏像が伝えられている国。
近江では2022年5月22日から2023年12月までの間、近江の聖徳太子文化を楽しむ様々な催しが開催されます。

近江に伝えられた聖徳太子の文化を白洲正子の作品を通して探訪。
近江の歴史文化の専門家が全行程に同行し解説します。
近江の美味も楽しみです。

<開催日>
2022年5月21日(土)~22日(日)

<行程>
21日
JR能登川駅西口(10:00集合) → 近江上宮会太子堂 → 小幡神社・齢仙寺 → 昼食「うを安」 → 教林坊 → 乾徳寺 → 瓦屋禅寺 → 宿泊講座 → 夕食「納屋孫」 → アズイン東近江能登川駅前(宿泊)
※日帰り参加の場合 JR能登川駅西口(20:00解散)

22日
宿舎発(9:00) → 石馬寺 → 長壽寺 →昼食「聖徳太子の宴」 → 石塔寺 → 御澤神社 → 須恵観音堂 → JR近江八幡駅(16:00解散)
※日帰り参加の場合 JR能登川駅西口→アズイン東近江能登川駅前(9:00集合)

<旅行代金>
1泊2日  43,000円(シングルルームご希望の場合、2,000円追加)
21日のみ 23,000円
22日のみ 14,000円

<募集人数>
25名(最少催行人員15名)

開催日
2022年5月21日(土)~22日(日)
場所
JR野洲駅東口(10:00集合)
参加費
43,000円 他
お申込
東近江市観光協会 0748-29-3920

佐々木六角氏を支えた「近江衆」の城を探訪するシリーズの第1回目。
大森城・徳昌寺城・後藤氏館・小堤城山城とその周辺の文化遺産を講師の詳細な解説と共に探訪します。

<行程>
14日
JR野洲駅東口(10:00集合) → 銅鐸博物館 → 御上神社 → 昼食「沙羅」 → 小堤城山城 → 大笹原神社 → 宿泊講座「六角家臣団(近江衆)の城」 → 夕食「竹の子屋平八」 → ホテルルートイン東近江(宿泊)
(日帰り解散の場合:JR近江八幡駅南口20:00解散予定)

15日
宿舎発(9:30) → 徳昌寺城 → 後藤氏館 → 昼食「ますや」 → 大森城 → 大森神社 → JR近江八幡駅(16:00解散)
(日帰り解散の場合:JR近江八幡駅南口9:00解散予定)

【同行講師】大沼芳幸氏
元滋賀県立安土城考古博物館副館長・現NPO法人歴史資源開発機構主任研究員
主な著書「信長が見た近江-信長公記を歩く」「明智光秀と琵琶湖」主な論文「聖地と城郭」他多数

<募集人数>
25名(最少催行人数)15名

<旅行代金>
1泊2日 38,000円(シングルルームご希望の場合、2,000円追加)
14日  20,000円
15日  12,000円

開催日
2022年5月14日(土)~15日(日)
場所
JR野洲駅東口(10:00集合)
参加費
38,000円 他
お申込
東近江市観光協会 0748-29-3920

聖徳太子御作と伝えられる駕輿丁地蔵堂の地蔵菩薩の参拝を中心に、普段公開されていない竜王の秘仏、そして優れた石造物を参拝します。

<行程>
JR近江八幡駅南口(10:00集合) → バス移動 → 散策 駕輿丁地蔵堂(聖徳太子御作地蔵菩薩・石造七重層塔) → 島観音堂(秘仏聖観音像) → 島の宝塔 → バス移動 → 昼食 → バス移動 → 散策 苗村神社(本殿特別参拝・秘仏不動明王) → 正覚院(秘仏地蔵菩薩・阿弥陀如来) → バス移動 → 竜王かがみの里 → JR近江八幡駅南口(16:30頃解散)
 総歩行距離 約3㎞

【同行講師】大沼芳幸氏
元滋賀県立安土城考古博物館副館長・現NPO法人歴史資源開発機構主任研究員
近江の聖徳太子関係著作『近江聖徳太子絵伝10巻』『聖徳太子wo探せ』『聖徳太子の文化観光資源化調査報告書』『近江の聖徳太子ー縁起伝承の世界を楽しむ(2022年5月刊行予定)』等

<募集人数>
25名(最少催行人数)15名
随時受付

開催日
2022年4月28日(木)
場所
JR近江八幡駅南口(10:00集合)
参加費
13,000円
お申込
東近江市観光協会 0748-29-3920

聖徳太子が、四天王寺建立の木材を切り出すために拓いたという日野町桜谷を散策し、長寸神社・妙楽寺薬師堂・大屋神社を参拝、近江日野商人山中正吉邸で「綿向の郷御膳」を賞味した後、聖徳太子の人魚伝説が残る小野の里を散策します。

<行程>
JR近江八幡駅南口(9:30集合) → バス移動 → 桜谷散策(長寸神社・妙楽寺薬師堂・大屋神社) → バス移動 → 山中正吉邸「綿向の郷御膳」 → バス移動 → 小野の里(鬼室神社・人魚塚) → アグリパーク竜王 → JR近江八幡駅南口(16:30頃解散)
 総歩行距離 約7㎞

【同行講師】大沼芳幸氏
元滋賀県立安土城考古博物館副館長・現NPO法人歴史資源開発機構主任研究員
近江の聖徳太子関係著作『近江聖徳太子絵伝10巻』『聖徳太子wo探せ』『聖徳太子の文化観光資源化調査報告書』『近江の聖徳太子ー縁起伝承の世界を楽しむ(2022年5月刊行予定)』等

<募集人数>
25名(最少催行人数)15名
随時受付

開催日
2022年4月17日(日)
場所
JR近江八幡駅南口(9:30集合)
参加費
13,000円
お申込
東近江市観光協会 0748-29-3920

少人数プレミアムツアー

近江の風土の中にひっそりと佇む聖徳太子縁の佛様。
大人数では受け入れていただけないお寺や、御堂の佛様に、特別な計らいで御対面していただきます。

全行程に近江の歴史文化のスペシャリスト、大沼芳幸氏が同行し、近江文化の魅了を縦横無尽に解説します。

ご参加いただく方全員に、大沼氏監修『近江聖徳太子絵伝全10巻』を進呈します。

<行程>
19日
JR彦根駅東口(集合) → 多賀大社昇殿参拝 → 真如寺阿弥陀如来他礼拝 → 昼食「多賀の里御膳スペシャル」 → 敏満寺 → 本尊大日如来礼拝 → 敏満寺 観音堂十一面観音礼拝 → 宿泊講座「龍神と近江の聖徳太子」 → 夕食「日本料理 竹平楼」 → 宿泊 八日市ロイヤルホテル

20日
宿舎発 → 光明寺 聖観音・石七重層塔礼拝 → 金剛寺 聖観音礼拝 → 昼食「綿向の郷御膳」 → 金剛定寺 十一面観音礼拝 → 善通寺観音堂 千手観音礼拝 → 弓削阿弥陀寺 釈迦如来礼拝 → JR近江八幡駅南口(解散)

<募集人数>
10名(最少催行人員5名)

開催日
2022年3月19日(土)~20日(日)
場所
JR彦根駅東口(10:00集合)
参加費
1泊2日 62,000円
お申込
東近江市観光協会 0748-29-3920

※積雪のため、日程を変更します。
4月2日(土)~3日(日)

近江の名城探訪
近江源氏佐々木六角氏・近江源氏佐々木京極氏
その本城を歩く

<行程>
2日(土)
JR近江八幡駅南口(10:00集合) → 沙沙貴神社 → 昼食 → 観音寺城 → 宿泊講座「近江衆と佐々木氏」 → 夕食「鮒清」 → ホテルアズイン東近江能登川駅前(宿泊)
*日帰り参加の方はここまで。

3日(日)
ホテルアズイン東近江能登川駅前(9:00出発) → 上平寺城 → 京極氏館 → 昼食「上平寺山里料理」 → JR米原駅(16:00頃解散)

<募集人数>
20名(最少催行人員10名)

開催日
2022年3月5日(土)~6日(日)
2022年4月2日(土)~6日(日)
場所
JR近江八幡駅南口(10:00集合)
参加費
1泊2日 40,000円(シングルルームご希望の場合2,000円追加)
2日のみ 22,000円
3日のみ 12,000円
お申込
東近江市観光協会 0748-29-3920

野口謙蔵は滋賀県の洋画史上最も優れた画家のひとり。
野口が画家として短い生涯の全てをかけて
描き続けていたふるさと蒲生野。
ゆかりの地をたずねながら野口画伯の
人となりに触れてみませんか。

<開催>
①令和3年12月19日(土)  …開催されました
②令和4年2月13日(日)  …キャンセル待ちでの受付となっております

<募集人数>
各25名 (最少催行人員8名)
※出発4日前までに満たない場合、催行を中止することがあります。

<行程>
1日目
JR大津駅北口(9:30出発) → 滋賀県立美術館「野口謙蔵生誕120年展」 → 東近江市「日本料理ますや」 → 蒲生岡本町 ガリ版伝承館 → 石塔町 極楽寺 → 綺田町 謙蔵生誕の地を歩く → JR大津駅北口(16:00解散)


開催日
①令和3年12月19日(日)  ②令和4年2月13日(日)
場所
JR大津駅 北口 (9:15集合 9:30出発)
参加費
大人おひとり様 5,000円(中学生以下おひとり様 4,000円)
お申込
東近江市観光協会 0748-29-3920

 ツアーの初日、2022年2月22日は聖徳太子が亡くなられて1400年の節目にあたります。
 近江は聖徳太子が開かれたという縁起を持つ寺社仏閣が全国で1番多い国です。普段参拝することの叶わない太子御作の秘仏、縁の秘仏、そして、近江の文化や聖徳太子伝説を込めたお料理をお楽しみいただきます。
 全行程に元滋賀県立安土城考古博物館副館長 大沼芳幸氏が同行し、近江の聖徳太子、仏像、食について解説します。

<開催>
令和4年2月22日(火)~2月23日(祝・水)

<募集人数>
20名 (最少催行人員8名)
※出発4日前までに満たない場合、催行を中止することがあります。

<行程>

1日目

JR能登川駅西口(10:00集合) → 善勝寺 → 願成就寺 → 昼食「近江八幡の玉手箱2022早春」 → 数珠工房見学制作体験 → 市神神社 → 宿泊講座「聖徳太子と観音様」 → ホテルルートイン東近江八日市駅前(宿泊)

2日目

  ホテル発 → 小松寺 → 長寿寺 → 昼食「聖徳太子の宴」 → 梵釈寺 → 吉祥寺 →JR近江八幡駅(16:30解散)

<旅行代金>
大人おひとり様 41,000円(シングルルーム2,000円増し)
22日のみ 22,000円
23日のみ 12,000円(能登川駅西口9:00集合)




開催日
令和4年2月22日(火)~2月23日(祝・水)
場所
JR能登川駅西口(10:00集合)
参加費
大人おひとり様 41,000円
お申込
東近江市観光協会 0748-29-3920

近江の地に宿る力強き神々に新年が幸多き年となることを祈念し、
獅子の霊力により厄除し、贅を尽くした近江商人の祝い膳で招福のパワーを身につけましょう。

<開催>
令和4年1月11日(火)

<募集人数>
20名 (最少催行人員10名)
※出発4日前までに満たない場合、催行を中止することがあります。

<行程>

JR近江八幡駅南口(9:30集合) → 太郎坊宮 → 料亭納屋孫にて伊勢神楽参観 → 伊野部建部神社「瘤欅」参拝 → 納屋孫「近江商人の祝い膳」と、近江の新酒による新春の祝宴 → JR能登川駅(16:00解散)




開催日
令和4年1月11日(火)
場所
JR近江八幡駅南口(9:30集合)
参加費
大人おひとり様 18,000円
お申込
東近江市観光協会 0748-29-3920
紅葉の永源寺と湖東三山の旅

令和3年11月9日(火)~30日(火)の期間中 毎日開催!
日本の紅葉名所百選「湖東三山」ともみじの名所「永源寺」を一挙に巡る
昼食付の日帰りバスツアーです。

募集人数
 1回あたり20名(最少催行人員8名)

<行程>
JR能登川駅 西口(集合) → 西明寺 → 金剛輪寺 → 永源寺・山上「ひのや」(昼食) 
→ 大本山永源寺 → 百済寺 → あいとうマーガレットステーション(休憩・お買い物)
→ JR能登川駅 西口(解散)


開催日
11月9日(火)~ 11月30日(火)の期間中毎日
場所
JR能登川駅西口 (集合8時45分 出発9時)
参加費
おひとり様 6,000円 (中学生以下 5,000円)
お申込
東近江市観光協会 0748-29-3920
聖徳太子の御利益頂戴

このツアーは最少催行人員に満たないため、中止致しました。

聖徳太子歿1400年 近江の聖徳太子を旅するⅡ

なぜ恋愛成就と財福招来?
聖徳太子は、老蘇の森で新婚生活を送っていました。聖徳太子夫婦は、ここで御子をもうけました。
聖徳太子のお導きにより、御澤神社の三和姫と龍王寺の小野時兼は恋に落ちました。

聖徳太子は、市を開いてお金を儲けることを教えました。
聖徳太子は、財福をもたらす神として祀られています。


<募集人数>
25名 (最少催行人員10名) 

<行程>
1日目
JR能登川駅西口(10:00出発) → 老蘇の森と奥石神社 → 納屋孫「湖国料理」(昼食)
→ 大城神社 → 長光寺 → 愛之宮 → 宿泊講座「現世利益と聖徳太子」 → 夕食・懇談
→ 宿泊ホテル「ホテルニューオウミ」

2日目
9:30宿舎発 → 市神神社昇殿参拝 → 狛長者伝説地散策 → 昼食「蒲生野の四季」
→ 御澤神社 → 多門院 → 苗村神社 → JR近江八幡駅(16:00解散)

開催日
12月4日(土)~ 12月5日(日)
場所
JR能登川駅西口 (集合10時)
参加費
全行程 41,000円(シングルルームご希望の場合、2,000円増し)
 夕食・朝食各1回、昼食2回、講座付き

12月4日のみ日帰り 22,000円
 昼食・夕食各1回を含む

12月5日のみ日帰り 13,000円(JR近江八幡駅前ホテルニューオウミ9:30集合)
 昼食を含む
お申込
東近江市観光協会 0748-29-3920
聖徳太子と語らう

聖徳太子歿1400年 近江の聖徳太子を旅するⅠ

2022年は聖徳太子が亡くなられて1400年の記念すべき年です。
近江は、日本で一番多く、聖徳太子との関係を伝える国。
何故、近江に聖徳太子が?
その理由は、旅行に参加する中で感じ取って下さい。
とても素敵な秘密が隠されています。

<開催>
令和3年11月6日(土)~7日(日)

<募集人数>
20名 (最少催行人員10名)

<行程>
1日目
JR近江八幡駅南口(9:30集合) → 八幡山 → 昼食「近江八幡の玉手箱」 → 長命寺
→ 西の湖散策 → 講座「近江の聖徳太子そのご利益」 → 宿泊懇談 宿舎「グリーンホテルYes近江八幡」

2日目
宿舎発 → 安楽寺 → 太郎坊宮 → 昼食「太子の里御膳」 → 龍神の柳 → 百済寺
→ あいとうマーガレットステーション → JR能登川駅(16:00解散)


開催日
11月6日(土)~ 11月7日(日)
場所
JR近江八幡駅南口 (9:30集合)
参加費
全行程 41,000円(シングルルームご希望の場合、2,000円追加)
6日のみ 22,000円
7日のみ 13,000円(9:30集合:JR近江八幡駅北口)
お申込
東近江市観光協会 0748-29-3920
名月に祈るー龍王寺へちま加持祈祷と太郎坊宮「観月祭」そして金色の仏達

※当ツアーは、緊急事態宣言の延長を受け、やむなく中止致します。

名月にちなみ、金色に輝く仏様たちと対面します。

令和3年9月21日(火)~22日(水)

旅行代金
 全行程     43,000円(シングルルーム希望の場合、2,000円追加となります)
 21日のみ 23,000円(へちま加持祈祷料・夕食を含む)
 22日のみ 14,000円(昼食代を含む)

募集人数20名(最少催行人員10名)

<行程>
1日目
13:00 JR近江八幡駅南口集合→龍王寺へちま加持祈祷→浄厳院阿弥陀如来→太郎坊宮名月祭→参集殿にて名月を鑑賞しながら観月弁当→宿舎

2日目
宿舎発→甲賀市称名寺阿弥陀如来→昼食 塩野温泉→福明寺薬師・阿弥陀如来→長福寺聖観音→櫟野寺薬師如来→十楽寺阿弥陀如来→16:30 JR大津駅
(22日の日帰り参加の場合、JR近江八幡駅南口9:30集合)

※新型コロナウイルス感染症の対策を講じて開催します。手指消毒・マスク着用にご協力をお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症の拡大により、旅行を中止する場合があります。

開催日
9月21日(火)~22日(水)
場所
JR近江八幡駅南口 集合(13時00分)
参加費
全行程     43,000円
21日のみ 23,000円
22日のみ 14,000円
お申込
東近江市観光協会 0748-29-3920
tour9.11-12.png

 ※当ツアーは、まん延防止措置の延長を受け、やむなく中止致します。
深い自然と豊かな里が織りなす近江の風土は、神様の気配を最も濃厚に感じる国かもしれません。

令和3年9月11日(土)~12日(日)

旅行代金 
 全行程     40,000円(シングルルームご希望の場合、2,000円追加となります)
 11日のみ 21,000円(昼食・講座・夕食代を含む)
 12日のみ 13,000円(昼食代を含む)

募集人数20名(最少催行人員10名)

<行程>
1日目
10:00 JR近江八幡駅南口発 太郎坊宮の神宿る岩→昼食「聖徳太子近江韓流膳」永源寺八幡神社能面群特別拝観→八風街道散策→神宿る「京の水」→宿泊講座「神宿る風土」(宿泊)

2日目
宿舎発→石馬寺の岩と観音→岩船神社の神の御船→昼食 琵琶湖の恵み「水郷伊庭の漁萬膳夏」→円山神社の岩神→大島奥津島神社音本地蔵菩薩像→16:00 JR近江八幡駅南口解散
(※2日目の日帰り参加の方は、朝9:00にJR能登川駅西口集合)

※新型コロナウイルス感染症の対策を講じて開催します。手指消毒・マスク着用にご協力をお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症の拡大により、旅行を中止する場合があります。

開催日
9月11日(土)~12日(日)
場所
JR近江八幡駅南口 集合(10時00分)
参加費
全行程     40,000円
11日のみ 21,000円
12日のみ 13,000円
お申込
東近江市観光協会 0748-29-3920
murasakinoyuki-omote.jpg

 

万葉集の白眉ともいえる
額田王と大海人皇子の相聞歌、
この歌は蒲生野の何処で詠われたのか…
その舞台を探す旅にでかけませんか。
あなたが感じるその場所は、蒲生野の何処に?

令和3年5月15日(土)~16日(日)

旅行代金 
 全行程       41,000円(シングルルームご希望の場合、2,000円追加となります)
 15日のみ 22,000円(昼食・夕食代を含む)
 16日のみ 13,000円(昼食代を含む)

募集人数20名(最少催行人員10名)

<行程>
1日目
10:00 JR近江八幡駅南口集合→水茎の岡(蒲生野①)→昼食「竜王町双龍万葉膳」→龍王寺(蒲生野②)→御澤神社(蒲生野③)→太郎坊宮(蒲生野④)→夕食「納屋孫にて近江万葉浪漫の膳」→宿舎<ホテルルートイン東近江八日市駅前>

2日目
9:30 宿舎発→船岡山(蒲生野⑤)→高木神社(蒲生野⑥)→昼食→赤人寺(蒲生野⑦)→石塔寺(蒲生野⑧)→木村古墳群(蒲生野⑨)→16:00頃 JR近江八幡駅南口解散

※新型コロナウイルス感染症の対策を講じて開催します。手指消毒・マスク着用にご協力をお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症の拡大により、旅行を中止する場合があります。

開催日
5月15日(土)~16日(日)
場所
JR近江八幡駅南口 集合(10時00分)
参加費
全行程     41,000円
15日のみ 22,000円
16日のみ 13,000円
お申込
東近江市観光協会 0748-29-3920
  • 八風の湯
  • クレフィール湖東
  • 池田牧場
  • YOKAICHIロイヤルホテル
  • Marguerite Station
  • 観峯館
  • 万葉
  • 聖徳太子1400年
 
セミナー情報