【ツアー参加者募集】6/16㊎~17㊏ この日を待っていました「御佛を礼拝」
この日を待っていました——。
聖徳太子御作を伝える石馬寺の御本尊「十一面千手観世音菩薩立像」が、70年ぶりに御開扉されます。※石馬寺御本尊の次回の御開扉は未定です。
石馬寺御本尊とともに、湖東エリアの知られざる観音様をお参りします。
御佛を礼拝し、美佛に心をふるわせ、
そして、魅佛たちと歓びの時と空間を体感してください。
<開催日>
2023年6月16日(金)~17日(土)
<行程>
16日(金)
10:00 JR能登川駅 集合 → 石馬寺秘佛本尊および諸佛礼拝 → 昼食 → 福寿寺十一面千手観音礼拝 → 梵釈寺観世音菩薩礼拝 → 宿泊講座「十一面観音:近江に降臨した水の女神」 →夕食・宿泊「クレフィール湖東」
17日(土)
9:00 宿舎発 → 来現寺聖観音礼拝 → 赤後寺千手観音・聖観音礼拝 → 黒田観音堂千手観音礼拝 → 鶏足寺(己高閣・世代閣)十一面観音を始めとする諸尊礼拝 → 16:30 JR米原駅 解散
【同行講師】大沼芳幸氏
元滋賀県立安土城考古博物館副館長・現NPO法人歴史資源開発機構主任研究員
主な著書「白洲正子と歩く琵琶湖江南編および江北編」「近江の聖徳太子」他多数
<旅行代金>
1泊2日 お1人様 47,000円
※1名1室利用の場合は2,000円増し。夕食・朝食各1回、昼食2回、講座を含む。
日帰り参加 1日目のみ参加 26,000円
※昼食1回、夕食1回、講座を含む。
2日目のみ参加 15,000円
※昼食1回を含む。
<募集人数>
15名(最少催行人員8名)
<お申込み・お問い合わせ>
東近江市観光協会
TEL 0748-29-3920
☆★☆★☆★☆★☆★
他のツアーはこちら
☆★☆★☆★☆★☆★