「ぶらっと五個荘まちあるき」R7年10月25日(土) 開催!<2025.8.28更新>

カテゴリ
イベント情報・募集情報 
タグ
能登川・五個荘  観光施設  ロケ地  近江商人  博物館・美術館・資料館  寺社・仏閣 
B!


    

※画像はイメージです(過去に開催されたもの)


東近江市五個荘地区はてんびん棒を肩に全国に飛躍した近江商人のふるさとです。
白壁や舟板塀の土蔵が続く町並みに広大な敷地の近江商人本宅など、今も風情ある歴史的景観が残っています。

この五個荘地区で開催されるイベント『ぶらっと五個荘まちあるき』は、近江商人が活躍した江戸後期から大正時代の衣裳に身を包んだ近江商人時代絵巻行列が行われます。

また、同時開催される「ぶらりまちかど美術館・博物館」では、五個荘地区にある近江商人屋敷や近江商人博物館などで、絵画や水墨画など魅力が詰まった作品をご覧いただけます。また白壁と舟板塀の蔵や屋敷が立ち並ぶ歴史的な美しい町並みが、文字どおり、美術館・博物館になるイベントです。

心はずむ町並みでアートに満たされる一日をゆっくりお楽しみください。

五箇荘駅から近江商人のまちなみまで歩いてみた動画はこちら
散策の参考にどうぞ♪


※情報は随時更新いたします。
<2025.8.28更新>
・おもてなし情報を公開しました。


 

【開催日時】
令和7年10月25日(土)9時~15時30分

【会場】
滋賀県東近江市五個荘金堂町 周辺

【内容】※変更になる場合があります。

▶「時代絵巻行列」
近江商人が活躍した時代の面影が残る美しい町並みをレトロで華やかな衣装を身に纏った人々が練り歩きます。その光景はまるで明治・大正時代にタイムスリップしたかのような雰囲気を味わえます。

時代絵巻行列のスタート時間
1回目:午前11時~
2回目:午後1時30分~
※雨天時は中止となります。

出発地点:弘誓寺-ぐぜいじ-(五個荘金堂町615)

「時代絵巻行列」参加者の募集を開始しました。

~時代絵巻行列の参加者募集については、こちらをご確認ください。(チラシのデータが開きます)~

申込締切日:令和7年9月16日(火)
参加費:お一人様3,000円、子ども1,000円
※鹿鳴館ドレスのみ4,000円
※衣装持参は無料
詳しくはこちら

みなさまのご参加お待ちしています♪

▶「ステージイベント」
会場:安福寺前広場(メイン会場)※予定
時間:午前9時~開会式・ステージ開始

琴などの生演奏を披露。
また毎回大好評の淡海書道文化専門学校による書道パフォーマンスや、バナナの叩き売りやポン菓子の実演などがステージを盛り上げます。

▶「ぶらりまちかど美術館・博物館」
近江商人屋敷などを会場に、小幡人形、西陣織、書画、美術作品などの様々なアートを鑑賞することができます。
全16会場 / 全会場入館料 無料


▶おもてなしコーナー
メイン会場周辺や一部展示施設で飲食などのおいしいコーナーがあります。

金堂まちなみ保存交流館にて「よもぎ餅とお抹茶」のふるまいが実施されます。
100人分を無料でご提供。
交流館の座敷や縁側でお庭を眺めながらゆったりとお楽しみください。

ふるまいの時間
①10:00~10:30
②10:45~11:15
③11:30~12:00
④13:00~13:30
⑤13:45~14:15
※各回定員20人まで、各回の開始30分前から整理券を配布します。
※希望される方は必ず整理券をお受け取りください。


<撮影される皆様へ、お願い>
行列中の写真・動画撮影は常時可能ですが、それ以外の時間に行列参加者がメインで入る撮影は、必ず対象者に撮影許可をお取りください。
また、一般来場者が写りこんだ写真・動画をSNSなどに公開する場合は十分にご配慮ください。



 
五個荘金堂の町並み





主催/ぶらっと五個荘まちあるき実行委員会

【お問合せ先】
東近江市観光物産課 ☎0748-24-5662
(一社)東近江市観光協会 ☎0748-29-3920

このページのトップに戻る

関連記事

「東おうみARクイズラリー」R7年12月5日まで開催中☆<主催:東近江観光振興協議会>

「太郎坊チャレンジ2025」10/12(日)開催!!ただいま参加者募集<9/19(金)締切>

【参加者募集】「ぶらっと五個荘まちあるき2025」時代絵巻行列の参加者を募集しています。<締切:9月16日(火)>