【終了しました】祝30周年「商家に伝わるひな人形めぐり」R7年2月8日(土)~3月16日(日)開催/「にんげん雛絵巻まつり」の情報もこちら!<2025.2.12更新>

カテゴリ
イベント・祭り 
タグ
能登川・五個荘  観光施設  近江商人  博物館・美術館・資料館  アート・工芸  寺社・仏閣 
B!

<2025.2.6更新>
デジタルスタンプラリーの詳細を公開

・パンフレットマップ内の「つなぐカフェ4∞6」についてのお知らせ。
 ただいま開店(オープン)に向けて準備をされているお店となります。
 3/1(土)にプレオープンを予定されています。
 営業は、11:00頃~15:30頃まで。
 ※提供できるメニューが完売次第終了となる場合があります。
 ※3/2(日)は体験イベントに予約された方のみご利用いただけます。
 ※4月6日(日)にグランドオープン(予定)

<2025.1.14更新>
・「商家に伝わるひな人形めぐり」パンフレット公開
・「商家に伝わるひな人形めぐり」期間中の体験イベントを更新




白壁と蔵屋敷の町並みを現在に伝える、近江商人発祥の地 東近江市五個荘。
近江商人屋敷など10箇所(予定)の会場で、商家に伝わる家宝雛を始めとした、江戸時代から現代のお雛様をご覧いただけます。

国の重要伝統的建造物群保存地区にも選定されている五個荘。
近江商人屋敷と風情ある町並みも併せてお楽しみください。

[開催期間〕
令和7年(2025年)2月8日(土)~3月16日(日)

[時間〕
主な開館時間
午前10:00~午後16:30

[会場〕
近江商人屋敷(中江準五郎邸、外村繁邸、藤井彦四郎邸)
近江商人博物館・中路融人記念館
金堂まちなみ保存交流館
マーチャントミュージアム教林坊別院
世界凧博物館 東近江大凧会館
太郎坊宮
布引焼窯元
ファブリカ村

[主な休館日〕
2月10日(月)、12日(水)、17日(月)、25日(火)、3月3日(月)、10日(月)
※施設によって休館日が一部異なります。

・近江商人博物館・中路融人記念館は、上記に加えて2月26日(水)も休館。
・金堂まちなみ保存交流館
上記に加えて、2月13日(木)、18日(火)、26日(水)、3月4日(火)、11日(火)も休館。

・マーチャントミュージアム教林坊別院は、期間中の3月土日のみ開館。
・東近江大凧会館、布引焼窯元は、毎週水曜日休館。
・ファブリカ村は、2月8日(土)、9日(日)、15日(土)、16日(日)のみ開館。

※開催期間、休館日、時間は会場により一部異なります。

 
↑ 画像をクリックすると拡大します。
※パンフレットのダウンロード(pdf版)はこちらから


▶デジタルスタンプラリー

ひな人形めぐりの会場を巡って、スタンプを集めよう!
スタンプの数によって参加賞や抽選で素敵な賞品が当たります。

スタンプ可能期間:2025年2月8日(土)~3月16日(日)
※抽選への応募締切は、3月23日(日)となります。

詳しくは下記チラシをご覧ください。

参加方法

①スタンプラリー参加開始のQRコード(もしくは下記のURLをクリック)を読み込みましょう。
 ※参加開始のQRコードは各会場および、ぷらざ三方よしに設置しています。
 https://www.stamprally.net/zsrslyjxskqwzxad
 

②各会場を巡りスタンプを集める。
 各会場にあるスタンプラリー専用のスポットQRコードを読み込むとスタンプが押されます。

③スタンプを2つ(2会場分)集めたら、参加賞をプレゼント。
 ※参加賞の引き換えは「ぷらざ三方よし」または「藤井彦四郎邸」にて、お一人様1回かぎり。
 ※引き換え場所の開館時間等はスタンプラリーの特典詳細にてご確認ください。

④さらに2つ、合計4つ以上集めたら、抽選で特産品が当たります。
 ※応募フォームに必要事項を記入し応募ください。
 ※当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。


「にんげん雛 絵巻まつり」開催!!

東近江市レインボー大使や地元学生のほか、一般公募で選ばれた方々がお雛様やお内裏様などに扮して、みなさまをお出迎えします。

開催日時:令和7年3月1日(土) 午前10時30分~、午後1時30分~ (予定)
会場:NIPPONIA五個荘近江商人の町 外村宇兵衛邸(東近江市五個荘金堂町645)
入館料:500円

呉服類の販売を中心に東京、横浜、京都、福井などに商圏を広げ、明治時代には全国長者番付に名前を連ねた近江を代表する豪商・外村宇兵衛の邸宅です。
現在は令和4年(2022)に一棟貸しの宿泊ホテルとなっています。

普段は一般公開されていないお屋敷ですので、この機会をお見逃しなく。


※昨年開催された際の様子。


「ひな人形めぐり」期間中には、さまざまな体験イベントも実施予定!

▶ 期間中のイベント ◀
ひな人形めぐりをもっと楽しもう!
開催期間中の体験イベントはこちら
※事前予約が必要な体験もあります。詳しくはパンフレットをご覧ください。
抜粋はこちら↓

🍀「ひなまつりお茶会」3月9日(日)
🍀「日本画材体験・春色を作って描こう!」3月15日(土)
そのほか、無料の体験もあります!

▶ 期間前イベント ◀ ←※終了しました。
ステキな作品で、イベントを彩ってみませんか?
完成した作品は、期間中、まちなかや近江商人屋敷に展示させていただきます。
作って、飾って、一緒にイベントを華やかに盛り上げましょう!

たくさんのご参加ありがとうございました!
出来上がった素敵な作品は期間中、金堂まちなみ保存交流館や、まちなかに展示させていただきます。
ご来場お待ちしています♪


五個荘の町並みを散策すると小さい可愛らしいお雛さまが・・・
名前を「まちなか雛」といいます。


今年もまちなかにたくさんの可愛らしいお雛さまが並んでいます。
お気に入りのお雛様を見つけてくださいね☺


主催/東近江市・(一社)東近江市観光協会
後援/BBCびわ湖放送・KBS京都

お問合せ
(一社)東近江市観光協会 tel 0748-29-3920

関連記事

「旬を満喫・ガイドと歩く 春の能登川歴史探訪」5/4(日)開催 <主催:(一社)能登川地区まちづくり協議会>

「聖徳太子ゆかりの社寺による神仏習合法要」開催 R7.5/6(火) <主催:近江聖徳会>

「びわこジャズ東近江2025」4/26㊏-27㊐ 開催!