太郎坊宮 御火焚き大祭【12月4日開催】
※写真をクリックすると拡大します。
聖徳太子薨去1400年記念 赤神山採灯大護摩供
「太郎坊宮 御火焚大祭」
太郎坊宮お火焚大祭は、神道に仏教や修験道の教えが融合した、日本屈指の規模を誇る神道護摩行事です。
願いを書いた護摩木を神聖な炎で焚き上げ、祈願の成就を念じる大祭礼として全国から尊崇されています。
開催日時:令和4年12月4日(日)10:00開始
開催場所:太郎坊宮 山上広場
<無料送迎車運行>
近江鉄道 太郎坊宮前駅 発 8:00~13:00
--------
「太郎坊宮 修験道体験会」実施
開催日時:1日目 令和4年11月12日(土) 14:00~16:00
2日目 令和4年11月13日(日) 10:00~12:00
集合場所:1日目 太郎坊宮参集殿
2日目 特設祭場(太郎坊宮 第2駐車場)
参加費用:2,000円(特別護摩木製作体験・奉納料として。参加日数に関わらず同額となります)
定員:先着30名 ※当日申込です。事前予約不要。
--------
お問い合わせ
太郎坊宮(ウェブサイト)
TEL 0748-23-1341