2021/03/09
迫力ある四神の大凧が新型コロナウイルスを追い払ってくれるますように
疫病退散の願いを込めて「四神の大凧」を展示しました。
全国一斉凧揚げイベント「大空高くみんなの願いを!2020」が、「コロナウイルス終息」の願いを込めて、
2020年10月17日・10月18日・11月3日の3日間にわたって、
平城宮跡歴史公園を中心に、北は北海道から南は沖縄県まで全国19箇所の会場で凧揚げが行われました。
メーン会場となった平城宮跡歴史公園で大空に舞い揚げた、
キトラ古墳の壁画である東は青龍(せいりゅう)、西は白虎(びゃっこ)、
南は朱雀(すざく・すじゃく)、北は玄武(げんぶ)の
四神が描かれた大凧4基を展示しました。
描かれている四神からは火炎を吹いており、新型コロナを終息させようとして描かれています。
開催期間 令和3年3月11日(木)から4月25日(日)まで
開館時間 午前9時から午後5時まで (ただし、入館は午後4時半まで)
期間中の休館日 水曜日、3/23
入館料 一般 300円 小・中学生 150円
問合せ先
世界凧博物館東近江大凧会館
住所:滋賀県東近江市八日市東本町3番5号
電話:0748-23-0081 / IP電話:0505-801-1140
開館時間:9時00分~17時00分(入館は16時30分まで)
休館日:水曜日、祝翌日、第4火曜日、年末年始
料金:大人 300円 / 中・小学生 150円 ※団体割引などについては、直接お問い合わせください
アクセス:(車)名神高速「八日市IC」から車で約7分
(バス)近江鉄道「八日市駅」からバスで約3分「大凧会館前」下車
ホームページ: http://oodako.net/
ブログ: http://oodakomuseum.shiga-saku.net/
一覧に戻る
2021年4月17日~5月9日
すべてのイベントを見る
歴史をおとずれるルート
すべてのルートを探す
迫力ある四神の大凧が新型コロナウイルスを追い払ってくれるますように
疫病退散の願いを込めて「四神の大凧」を展示しました。
全国一斉凧揚げイベント「大空高くみんなの願いを!2020」が、「コロナウイルス終息」の願いを込めて、
2020年10月17日・10月18日・11月3日の3日間にわたって、
平城宮跡歴史公園を中心に、北は北海道から南は沖縄県まで全国19箇所の会場で凧揚げが行われました。
メーン会場となった平城宮跡歴史公園で大空に舞い揚げた、
キトラ古墳の壁画である東は青龍(せいりゅう)、西は白虎(びゃっこ)、
南は朱雀(すざく・すじゃく)、北は玄武(げんぶ)の
四神が描かれた大凧4基を展示しました。
描かれている四神からは火炎を吹いており、新型コロナを終息させようとして描かれています。
開催期間 令和3年3月11日(木)から4月25日(日)まで
開館時間 午前9時から午後5時まで (ただし、入館は午後4時半まで)
期間中の休館日 水曜日、3/23
入館料 一般 300円 小・中学生 150円
問合せ先
世界凧博物館東近江大凧会館
住所:滋賀県東近江市八日市東本町3番5号
電話:0748-23-0081 / IP電話:0505-801-1140
開館時間:9時00分~17時00分(入館は16時30分まで)
休館日:水曜日、祝翌日、第4火曜日、年末年始
料金:大人 300円 / 中・小学生 150円 ※団体割引などについては、直接お問い合わせください
アクセス:(車)名神高速「八日市IC」から車で約7分
(バス)近江鉄道「八日市駅」からバスで約3分「大凧会館前」下車
ホームページ: http://oodako.net/
ブログ: http://oodakomuseum.shiga-saku.net/