いばのみずべけいかん
伊庭は、湖東平野に残る水郷集落のひとつ。 その歴史は古く、“保元元年(1156年)、源為義が崇徳上皇からこの地を賜った”という記録が確認されています。 伊庭川から引かれた水路は町中を縦横に巡り、豊かな水量と清らかな水質が内湖と繋がり、 人々の生活を今も支えており、人々の生活が水とともにあったことも実感できます。 石垣でつくられた水路には鮮やかな錦鯉が泳ぎ、またとない風情を醸し出す風景です。
平成27年 日本遺産「琵琶湖とその水辺景観 -祈りと暮らしの水遺産-」の構成文化財として認定されました。
名称 | 伊庭の水辺景観 |
---|---|
住所 | 東近江市伊庭町2015(伊庭町自治会館事務所) |
電話番号 | 0748-42-0362(伊庭町自治会事務所) |
FAX番号 | 同上 |
営業時間 | 伊庭町自治会事務所 月・水・金 9:00~15:00 火・木・土 9:00~12:00 日・祝 休み |
定休日 | |
料金等 | |
駐車場 | |
ホームページ |
八日市I.C.より約30分
JR能登川駅より徒歩約30分
友達に情報を送る